公図 地図の蘇生【公図混乱解消の記録】 2022.5.24 書籍名地図の蘇生【公図混乱解消の記録】 著者森下 秀吉 出版社毎日新聞社 備考土地問題のバイブル 公図混乱を巧みに利用し、幽霊土地を売買したり、融資の担保として多数の不良債権を生み出して行った昭和30年代の宅地開発。10年の歳月をかけて公図混乱解消に取り組み、解決にこぎつけた著者が語る衝撃の書―― (書籍の帯より) Tweet Share Hatena Pocket Pin it 記事一覧 株式会社クロノグラフ・真野土地家屋調査士事務所 ブログ担当 高い専門性へのご支持で10年以上の実績。 不動産の表示に関する登記、土地の境界を明らかにする業務の専門家が、登記申請手続の円滑な実施と、皆様の大切な不動産に係る権利の明確化に努めます。 投稿者: 株式会社クロノグラフ・真野土地家屋調査士事務所 ブログ担当 公図, 土地の問題, 蔵書紹介 公図, 土地問題 解消した川崎の公図混乱 登記手続における公図の沿革と境界 関連記事 区分 大阪市地図 登記基準点設置事例集 改訂版 所有者の所在の把握が難しい土地に関する探索・利活用のためのガイドライン+事例集 Ver.3 八次改訂 登録免許税の軽減のための住宅用家屋証明の手引き 不動産表示登記実務 新版 Q&A 表示に関する登記の実務 第4巻