1. HOME
  2. 投稿
  3. その他
  4. 「土地と財産」で読み解く日本史

「土地と財産」で読み解く日本史

書籍名

「土地と財産」で読み解く日本史

著者

大村 大次郎(元国税庁調査官)

出版社

‎PHP研究所

備考

元国税調査官が、「大化の改新」以降の土地と財産の歴史にガサ入れ!

日本の「土地と財産」の歴史は、ほかの地域に比べてかなり変わったものである。
日本では古来、大資産家や豪族の持つ広大な土地、財産を没収し、国民に分け与えるということを幾度も行ってきた。
中世以降、土地や財産の一極集中はあまり進まず、近代にいたるまで貧富の差はそれほど大きくならなかった。
江戸時代の農村などでは、農地を村全体の共有財産としているような地域もあったのだ。
本書では「班田収授の法」や地租改正などの世界史上まれにみる土地制度の変遷をたどり、日本の本質に迫る。
●蘇我氏暗殺は「土地の国有化」のため
●大地主だった中世の寺社
●信長が「直轄領」をほとんど持たなかった理由
●明智光秀の「本能寺の変」の一因は、信長独特の領地政策にあった
●徳川家康は”史上最大の資産家”だった
●事実上の農地解放だった”地租改正”
●中途半端な土地規制がバブル崩壊を招く

(「新日本法規」書籍ページより)

記事一覧

株式会社クロノグラフ・真野土地家屋調査士事務所 ブログ担当

高い専門性へのご支持で10年以上の実績。 不動産の表示に関する登記、土地の境界を明らかにする業務の専門家が、登記申請手続の円滑な実施と、皆様の大切な不動産に係る権利の明確化に努めます。

関連記事